鍋谷スト日記 (nabetanisuto)

1968年生まれのオッサンローディー。6年間のインドネシア海外赴任を終えて落ちぶれた体を元に戻すべく奮闘中!鍋谷ストの名前は大阪-和歌山間の鍋谷峠でジテツウしていた事に因んで付けたけど、引越してからはR310金剛トンネルでジテツウ…既に何も因んでないがそのまま鍋谷ストでw  病んでる心臓を労わりながらボチボチ走ってます。

久々のTeam M  笠そばRide  

引越し後もバタバタしていてなかなかTeam練に参加できず…


会社の研修会や会社の福利厚生行事、1週間のインドネシア出張など立て続けで、ようやく自由時間をもらえました。



Team Mのグルメライドで奈良県桜井にある『笠そば』 に。



かつらぎ町から橋本市に引越したんでTeam Mに参加しやすくなりました♪ 



集合場所は穴虫峠の奈良側にある711。ここでニート氏、ホリー氏と合流して桜井方面に向かう。

f:id:yuipapa711:20191116195339j:plain

 

途中の天理大の所でイチョウ並木がとても綺麗で、インドネシア人の私的には止まって撮影したかったのですが、日本人の彼らは全く止まる気配なしw

f:id:yuipapa711:20191116093355j:plain


天理ダムルートで笠そばに向かう。二日前から再びTIME ZXRSに乗ってます。

f:id:yuipapa711:20191116100009j:plain

DOGMA F10から乗り換えると乗り心地の良さに毎回感動しますわ。下りもコントロールしやすく、安心して下れます。

でも、進み具合いとか反応の良さはF10の方が好き(o^^o)



10時過ぎに到着。ちょうど今週から新そばに切り替わったとの事。

f:id:yuipapa711:20191116103526j:plain

おススメの『ざるそば』と温そばは『梅とじそば』にしました。季節的には暖かいのだけでエエかなって思いましたが、そばの食感はやっぱり『ざるそば』ですね♪



他のメニューはこんな感じです。

f:id:yuipapa711:20191116213434j:plain


距離は130kmちょいでペースものんびりやったのに帰りの県道30号名柄から五条手前までの上りで力が入らなくなる(。-_-。)


五条から橋本までは止まりそうなスピードにww   

冷や汗と緑のそら豆が見え出したんで、どうやら低血糖やったみたい。帰宅してすぐにコストコで買ったピザを焼いてかぶり付く(≧∇≦)

f:id:yuipapa711:20191116214955j:plain








 

ぼちぼちジテツウしてます

 


一カ月以上放置してましたが、引っ越してからずっと継続して金剛トンネルルートでジテツウしてます。

ただ、最近冷え込みがキツクなり、まだインドネシア人wwの私にはチト辛いんです。

9日の朝は橋本市で3度、山の上で0度(どちらもGARMINデータより)と今季最高…いや、今季最低の気温でした。

 

 

1時間20分も極寒にさらされてカチコチの体は会社の熱いシャワーで解凍してます(^^♪

 

これから本格的に冬がきたらジテツウできるんやろか? 

特に目指すものもないんで冬眠でもええんやけどww (帰宅後のローラーくらいでOKかな)

 

と思ってたらジャカルタ自転車部からGFNY Bali 2020 のお誘いが!!!

今年の2月に参加したGFNY Bali 2019が最高に楽しかったのでもう一度出たいと思ってましたが…  どーしよかな(´・ω・`) 参加するならモチベーションが上がってジテツウに気合が入るんやけど、先立つモンが(-_-;)

 

f:id:yuipapa711:20190222172303j:plain

 

f:id:yuipapa711:20190224063212j:plain

 

5年半の鍋谷峠ジテツウが終わる

インドネシア海外赴任も終了して安定した生活を過ごすために暫く寝かせていた持ち家に引越しました。


色々な諸事情で2008年4月に和歌山県橋本市からかつらぎ町に引っ越してました。これにより通勤距離も倍増して、1番車通りの少ないルートということで鍋谷峠ルートで往復70km超。


2008年4月から始めて2013年5月までの5年間、そこから6年間のインドネシア海外赴任を終えて2019年4月から9月までの半年で合計5年半通い続けてきました。f:id:yuipapa711:20191006000735j:plain


毎朝この景色を見て通勤できる環境に感謝です。大阪側の中腹やや下にある『鍋谷地蔵』に毎朝挨拶してたおかげ?で無事故無落車で過ごせました。


ありがとう!




で、先週から新しいルートの金剛トンネルジテツウが始まりました(≧∇≦)

f:id:yuipapa711:20190929103549j:plain

往路は金剛トンネルルート、復路は紀見トンネル or 紀見峠で約50kmの距離となり、以前より20kmほど減りました。


裏金剛はなかなかの傾斜で鍋谷峠和歌山側よりキツク感じますわ。

でも、トンネルからの下りは楽しいね!鍋谷峠の大阪側の下りは相当ヤバくなってきてるので全然楽しくなかったので…

(鍋谷トンネルが出来て車通りが激減し、小石や木の枝、コケ等で危険度UP中です)



5:40出発でトンネルに6:30頃、会社に6:55〜7:00といった感じ。国道310号は道幅も広いしイノシシとの遭遇も少なく安心して走れます。



長年空き家にしていた家を片付けてリフォームも済ませて引越し完了!


自分の部屋を頂きました(*´∀`*)

f:id:yuipapa711:20191006002934j:plain

カーテンとか相当古いんですがそんなんはどーでも良かです♪ 

初めて自分の部屋をもらえたんでそれだけで十分ですわ!



あっ、あと何人かに言われてんけど、鍋谷ジテツウしなくなるので『鍋谷スト』は改名せーなアカンな! って…(-.-;)y-~~~



いやいや、そのままでww



金剛トンネルジテツウの鍋谷ストをこれからも宜しくです( ̄^ ̄)ゞ





再びDOGMA F10に乗ってみると…

f:id:yuipapa711:20190805005638j:plain

気分転換に1カ月ぶりにDOGMAに乗り換える。

以前はハンドルをエアロタイプに交換したタイミングで余りの硬さ?に少々疲れるのでTIMEに乗り換えたんですが、今回乗ってそうでもない(硬すぎでもないかな…)って感じ。

まぁ、ホイールがMAVICのカーボンにUSTなんでそのおかげもあるんですが。

 

 

ハンドルはコイツね。

f:id:yuipapa711:20190803052217j:plain

 

 

高野山のいつもの場所で。。。

f:id:yuipapa711:20190804111644j:plain

 

確かにTIMEに比べると硬い振動も伝わってくるけど、前ほどひどくない。

多分、以前は体が疲れ切ってて ”乗れてなかった” だけなのかな?

ざっくり言うと『ドカってサドルに座ってハンドルにも体重を乗せてる』みたいな。

 

疲れもなくて上手く乗れるとペダリングで上手く体重を預けて、ハンドルにも上手く肘を使って体重を預ける(振動は肘で吸収できる)。

要はサドル、ペダル、ハンドルの三つに上手く分散しつつ、その全てにドカっではなく振動も吸収できる余裕が持てる…みたいな感じ。

 

 

まだ良く分からんが、また疲れるまではコイツに乗ってみよう。

f:id:yuipapa711:20190805005703j:plain

 

和歌山サイクルプロジェクト 絶景シーサイドライド with アケさん

7月28日に和歌山サイクルプロジェクトさん主催の『アケさんと走る絶景シーサイドライド』イベントに参加してきました。

 

イベント会場は和歌山県広川町をスタートして有田~白崎海岸辺りの海岸沿いを75kmほど走ります。

 

距離的に少し物足りないので自宅から自走で約180kmの予定。

 

参加者は約80人程度やったかな? インドネシアのサイクリスト(OGT)も6人参加されてて、久々にインドネシア語で会話できてテンション上がったわ(^^♪

OGTとはOsaka Gowes Tourの略だそうです。(Gowes=サイクリングの意味です)

 

 

なんと偶然にもそのうちの一人とはインスタグラムで相互フォローしてた方で、私の自転車を見て『Yashiki san 』と話しかけてきてくれました!

 

f:id:yuipapa711:20190728074720j:plain

開会式でアケさんのMCで和んだところでスタートします!

先ず向かったのが有田川方面へ。

 

有田川沿いから丘を上って補給休憩~♪

f:id:yuipapa711:20190728085857j:plain

 この『飲むみかん』と焼き立てホカホカの塩フォカッチャ。フォカッチャの画像はないけどメチャ美味しかった。

 

 

次に向かうは由良町名物『あかもく丼』

f:id:yuipapa711:20190805002953j:plain

これがその丼で、なにやら2014年卵かけご飯ランキングで1位だったそうな。

この時期は非常に食べやすく、なおかつネバネバ系なんで栄養もたっぷり。

 

 

ラストは白崎海岸へ。

f:id:yuipapa711:20190805001702j:plain

彼がインスタ繋がりのインドネシア人サイクリスト。

 

f:id:yuipapa711:20190805004303j:plain

この人達も同じくOGTの仲間たち。

 

 

この日は最高に良い天気でエライことに…(-_-;)

f:id:yuipapa711:20190728165440j:plain



何気に座って撮影してますが、足元は8mくらいの高さで内心ビビッてますww 

f:id:yuipapa711:20190805004855j:plain

 

 

 

ゴール地点で醤油ソフトクリームを頂きました。初めて食べましたがそんなに醤油がきつくなく美味しかったわ。

f:id:yuipapa711:20190805004930j:plain


 

 最後に全員で記念撮影して解散です!

f:id:yuipapa711:20190805005232j:plain

 

 

アケさん、お疲れさまでした(^_-)-☆

f:id:yuipapa711:20190805005327j:plain

 

 

おしまい。。。

 

 

 

朝鍋夜金

昔よくやっていたジテツウ、朝鍋夜金

 

 朝鍋とは朝のジテツウルートが鍋谷峠まわりで、この景色を拝んで職場へ。

f:id:yuipapa711:20190714215112j:plain

 

 

夜金は帰りのルートが金剛山まわりで、この景色を。

f:id:yuipapa711:20190712184259j:plain

 ってか、まだ夜になってへんけどww

 

この日の夜金ルートではホリー氏とニート氏、やっさんとすれ違う( ゚Д゚)

皆さん力が有り余っているようで。

 

 

 

 

 

 

 

 

WISHBONE BBのオーバーホール(覚え書き)


TIME ZXRSのBBはあの悪名高きBB30(-_-;)

例にもれずBBからの音鳴りに悩まされましたので、約1年後にWISHBONEのBBに交換。

 

その時の記事はこちら ↓

yuipapa711.hatenablog.com

と、その時の使用した感想はこちら ↓ 

yuipapa711.hatenablog.com

 

 

初めのうちは全然問題なかったのですが、1年も使っているとやっぱり鳴り出すんです(´・ω・`)

 

で、一度バラシて清掃、ブリスアップをしてみることに。

f:id:yuipapa711:20190713224659j:plain

バラシてウエスで拭き上げて各部の傷みをチェックする。

f:id:yuipapa711:20190713070648j:plain

自転車側のBBケースは特に傷みやサビ等もなく良好な状態。

WISHBONE BBの方もめちゃキレイで新品みたい( ゚Д゚)

f:id:yuipapa711:20190713070712j:plain

反対側も変わらず新品並みの状態でした。

f:id:yuipapa711:20190713070945j:plain

両方の赤い謎のグリスをたっぷり塗って『音鳴りしませんよーに』と祈りながら…

f:id:yuipapa711:20190713071638j:plain

組み付けていきます。  ↓ はみ出たグリスはきれいにふき取って…

f:id:yuipapa711:20190713071853j:plain

ベアリングに被せるスペーサーにもたっぷり『水が入りませんよーに』と祈る。(両側ね)

f:id:yuipapa711:20190713072018j:plain

こんな感じでWISHBONEの組み付けを終えてクランクを差し込んでいきます。

f:id:yuipapa711:20190713072528j:plain

もちろんシャフトにもグリスを惜しまず塗っときます。

f:id:yuipapa711:20190713074020j:plain

ROTOR 3Dクランクの取り付け取り外しが少し変わってて、私はよく知らずに組み付けていたんですが先日ニート氏に教えて頂きました。

 

クランクを固定するトップボルトとロックリングの使い方があり、取り付けと取り外しでロックリングの入れる順番と向きが違うそうな。

f:id:yuipapa711:20190713082703j:plain

上の画像はクランクを取り付けるんでロックリングの向きを画像のように…わかりにくいなww 締め付け工具が掛かる部分が内側に向くように。

そしてトップボルトをM8レンチで締め付けていきます。上の画像は撮影用に締め付け後にトップボルトを抜き取ってます。

 

今回初めて分かったんですが、このロックリングはスプロケのロックリングの工具を使用するんですが、私のクランクはパワー計測ができるモデルなのでクランクシャフト内が中空ではないんで、普通のロックリング外し工具が使えません。

f:id:yuipapa711:20190713082654j:plain

(左が通常工具、右は私の専用工具ww)

要は真ん中から出てる棒が邪魔で工具が嵌らないんです。だからその棒を切っちゃいました。

 

通常工具だとこうなりまふ(´・ω・`) ↓ ↓

f:id:yuipapa711:20190713082709j:plain

 

 

クランクを外し際の手順

①一度トップボルトを外してロックリングも外す

②再度トップボルトを付ける(強く締める必要はない)

③ロックリングを先ほどとは逆向き(下画像のように)につけます(これも強く締める必要なし)

④最後のM8レンチでトップボルトを緩めていくとトップボルトがロックリングの面を押してクランクを外側へ出してくれます。

f:id:yuipapa711:20190714001620j:plain

この画像はネットから拾ってきたんですが、私のロックリングと少し形が違い工具の掛かり多いです。私のは3か所ですが、こちらは全周に亘って掛かりがありますね。

 

 

 

まあ、正しい取り付け取り外し方法はわかったんですが、私が以前まで行ってた方法でもエエと思うんやけど…

f:id:yuipapa711:20190714003401j:plain

その方法が上の画像のように、トップボルトを先に入れて、その上からロックリングを取り外し用の向きにセットします。この状態でもクランクの取り付けも問題なく出来てましたし、もちろんこの状態は俗にいう『取り外す状態』であるので取り外せます!

 

要は『取り外す状態』のまま取り付け取り外しをするってことね。

 

取り付け時にトップボルトがクランクのどこを押しているのかよく観察してませんので、コレを見て真似をしてブッ壊れても責任は持ちませんので自己責任で(*´з`)

 

 

オーバーホール後に雨が本降りになったので音鳴りがどう改善されたかはまた後日確認します。

 

 

ってか、私のロックリングがダサくて傷んできてるんで買いなおそうかな…

f:id:yuipapa711:20190714214531j:plain

この赤いトップボルトとセットで(^^♪