ブルベライダーグループの方達と夜金(夜の金剛トンネルルートのジテツウ)で何度かお会いしていて、その方達が七葛をされるとの事で参加させて頂くことに。
しかし、その週の初めに腰痛が酷くなりジテツウとZwiftを控えて様子を見てましたが一向に良くならない中で、通常ならDNSがよぎるが、TIME VXRS WSで走りたくて予定通り参加する事にしました。
ダメなら1本だけでもいいや!ってくらいの気持ちで挑む。今まで葛城山は3葛(中尾、牛滝、粉川)が最高で、しかも若かりし頃なので不安しかないw
七葛という事で車で頂上まで車載で行き、そこを基地に1本ずつクリアしていくスタイル。
前半の順番は中尾→蕎原→犬鳴でいく。このルートはロングの激坂があり序盤にクリアしとかないと達成は厳しい。
【1本目】
頂上から中尾ルートを下る… エグイわ(。-_-。) 私は下る方がその坂の険しさを実感してしまう。だから登り返すきが失せてしまうのよ。゚(゚´ω`゚)゚。
前半の激坂直登で2年前に腰をやってから若干トラウマになったのかバランスを崩して足つきw 腰もパンク寸前だったので1分程度ストレッチしてリスタート。一度腰を伸ばすと暫く楽になるので後は急斜面を蛇行で斜度を緩めるww
何とか1本目をクリアして小休止。
【2本目】
蕎原を下るがここもエグイ、激坂クソ長い!ディスクブレーキに慣れると、久々にリムブレーキで下ると制動力の差の恩恵を感じる。
ソプラルートを登るのははじめてとなるが、15%を超えるところは再び蛇行で腰をいたわる。
一本目の中尾ルートから次の犬鳴ルートまでをご一緒させていただいたYouTuberのエミさんはピークスも参加されてるガチ系ローディー。私みたいに蛇行なんぞせずにクリアされてましたわ。
【3本】
犬鳴ルートは今まで2回登った事はあるが、ゆるいルートではなかった。この七葛でも3番目にきついルートと認識されているようだ。
ここも15%超はケイデンスが下がらない様に蛇行するw
【4本目】
牛滝ルートは七葛の中でも1番緩い難易度の低いルート。序盤の3本が鬼畜なので箸休め的ルート^_^
って言うてもスタート直後は15%の激坂ですがw
この日初めて蛇行なしで登り切る。
ただ1人を残して4葛で撤収するので笑顔が溢れるw うにゃさん(奥のエモンダ)はこの後単独で七葛されるとの事でしたΣ( ̄。 ̄ノ)ノ いや、流石でございます。
帰宅後に清掃してて気付いたらのがサドルがめちゃ後退していた(-。-; グラ付きはなかったので固定が少し緩くて走行時に少しずつ後退したようです。
とりあえず修正して固定ボルトの増し締めをして様子を見る。
今回のログはこんな感じ。