鍋谷スト日記 (nabetanisuto)

1968年生まれのオッサンローディー。6年間のインドネシア海外赴任を終えて落ちぶれた体を元に戻すべく奮闘中!鍋谷ストの名前は大阪-和歌山間の鍋谷峠でジテツウしていた事に因んで付けたけど、引越してからはR310金剛トンネルでジテツウ…既に何も因んでないがそのまま鍋谷ストでw  病んでる心臓を労わりながらボチボチ走ってます。

Zwift Meetup イベントに初参加

少し前の話になりますがインドネシア人の自転車仲間からZwiftのMeetupイベントをするからYashikiも参加しろ!と連絡が入る。

Meetupは初めてなのでどうやって参加するのかネットで調べながら参加してきました。

コースはWatopia Pretzel で73.5km

f:id:yuipapa711:20210716130241p:plain

参加者は30人くらい居てたような… 日本人は私一人でほとんどはインドネシア人。

その中で顔見知りは10人くらいやったかな(^^)

平地はメッセージで会話しながら進めるペースw

f:id:yuipapa711:20210716130901p:plain

コース内に2ヶ所の山岳ポイント(KOM)を設けてあるようでCycle Shopを営んでるDeddyさんから商品が出ると聞いてたので頑張ってみる。

当時からのライバルSandiが予想通り上がってきた! 後半4〜4.5倍で付かず離れずで頂上付近まで行き、最後に私がクライムスプリントで引き離して先着(^_^)v

Boss Deddyから『頂上で待っとけ!記念撮影するぞ!』と連絡が入ったので休憩… 全員揃うのに30分以上まったかなww

f:id:yuipapa711:20210716131759j:plain

右の緑色になってるのが今回Meetup参加者。

記念撮影を終えて全員で下って次なる戦場に向かう。


2度目のKOMもSandiとの一騎打ちでしたが私が後半に垂れてSandiに千切られる(T . T)

Sandiは頂上からそのままペースダウンせずに下って私との差は最大4分!

残りは平地と下りとなるが単独で追いつける気が全くしないw ので諦めてたがBoss Deddyの登場で展開が急変!2人でローテーションしながら1分差まで詰め寄り、薄情にも私はBossを切り離して単独でSandiを追い、最後に交わして1位でゴール(^^)

まぁ、1位でも何も商品はないんですがww

f:id:yuipapa711:20210716132826j:plain

3時間近く掛かってますがメリハリのある内容で脚はかなり疲れた。でも楽しかったです♪


f:id:yuipapa711:20210716132958j:plain

KOM商品は私とSandiの引分けという事でこのソックスを頂きました(o^^o)


Yashikiにも送るから住所教えてってきたので、『もう日本に帰ってるよ』って伝える。『皆んなと一緒に走れただけで十分楽しめたからいいよ』と。(ホンマは欲しかったけどw)

f:id:yuipapa711:20210716133827j:plain

でも、ホンマに商品を送ってるんかな?って思ってたら…

f:id:yuipapa711:20210716134310j:plain

ホンマやったわ‼️ 流石はBoss Deddy( ̄^ ̄)ゞ

f:id:yuipapa711:20210716163107j:plain

これがそのMeetup時の私のログ。全体的には相当緩いのがよく分かりますね。前半の空白が記念撮影の待ちとなりますww



この次の週末もMeetupのお誘いがありましたが用事があったので参加出来ず(T ^ T)


また次回よろしくお願いします。

FARINAブラケット死亡…

初めから不安に思っていたぶら下げて取付けるタイプのブラケットがジテツウ中に破損した。

f:id:yuipapa711:20210710233054j:plain

走ってて急にガタガタと振動が出てきたと思って1分もしたらライトが取れそうなくらい動き出して止まって確認したらこんな具合に…(-.-;)

 

f:id:yuipapa711:20210710233334j:plain

まぁ、こんな感じで薄っぺらいんで強度はないとは思ってたがまさかこんなに早いとはヽ( ̄д ̄;)ノ

強度設計はもちろんですがプラスチックの素材にも問題があるかもですね。もう少し柔らかめのものを選択すればカタカタ音も含めて改善出来たかもしれませんね。

とりあえず開発陣にはその辺のクレームも含めてコメントは入れておきましたが。もし代替えとして同じブラケットが届いたとしてもジテツウ3日程度で破損するような代物は使い物にならんので、ハンドルトップに取付けるノーマルブラケットで運用を考える。

f:id:yuipapa711:20210710234134j:plain

まぁ至って普通に使えるやん!って思えるんですが…

f:id:yuipapa711:20210710234254j:plain

この位置だとライトを点灯した際にGARMINが重なって左前方の照射を妨げてしまうんです(T . T)

f:id:yuipapa711:20210710234445j:plain

しかも、FARINAの特徴でもあるサブLEDによる足元照射が半減されます。このライトはやっぱり吊り下げ式のブラケットでないと性能を100%発揮できませんね!!

今後の改善に期待しつつ何とかせねばと考えて…

f:id:yuipapa711:20210710234910j:plain

GARMINとライトの位置関係を逆にして何とか解決… かな?(^_^;)

実際に夜間使用せんと分からんけど。

 

あと、テールライトも運用を始めました。

f:id:yuipapa711:20210710235156j:plain

これはFARINAと同時購入したもので、少し以前に同じクラファンMAKUAKEで好評だった商品で、多分在庫があったのでセット販売したんだろうなw

まぁ、コレも取付けブラケットにはまだまだ開発の余地はありますが、ライトの基本設計やアイデアはフロントライト同様に面白い商品です!

f:id:yuipapa711:20210710235852j:plain

フロントライト同様に同じアプリでカスタマイズできます!

f:id:yuipapa711:20210710235949j:plain

 

f:id:yuipapa711:20210711000010p:plain

 

フロントライト同様に加速センサーでブレーキ時にパァっと明るくなる所謂ブレーキランプが点灯するんですが、僅かな減速でも反応するのでイマイチ。平地を一定ペースで走る分にはまともに機能するが、上りではダメ!少しペダルを踏み込めばパァって光るのでバッテリー消費にも影響が出そうなんで設定からOFFにしてます。

減速感度の調整があれば良いのですが、流石にそこまでのカスタマイズはないようで(^^;;

でも現時点では気に入ってますので暫く運用してみるかな。

FARINA vs VOLT800 part 2

前回記事でFARINA vs VOLT800で自宅周辺で比較しました。

今回は実際に暗闇の峠道で比較をしてきました。
 
場所はいつもの金剛トンネルから五条へ抜けるR310にて。
一度、夜にFARINAを使ってここを下ったがコーナーリングでバイクを傾けた時にコーナー出口が暗くて怖かったのでVOLT800と交互に使ってみた。
確かにVOLT800はコーナーリング時は明るかった! う〜ん…(´-ω-`) 失敗したかなぁ。と思いながら下りきって車通りの少ない場所まで移動して色々と撮影。
左がFARINA、右がVOLT800

f:id:yuipapa711:20210624221827j:plain

この場所でVOLTの角度を調整して前方を照らす距離を大体同じにします。

やっぱりFARINAは足元が明るいね。そして前方の明るさも前回よりも明るく感じる… それもそのはず、FARINAの角度は前回よりも少し上向きにしてきましたから♪

 

上向きにして対向車は大丈夫?と思いましたが意外と大丈夫でした。

f:id:yuipapa711:20210624223938j:plain

明るさは両方ともMAXにしてます。FARINA(左)が1100 lm でVOLT(右)は800 lm。

それでもFARINAの方が眩しさを抑えられてるのがよく分かります。このVOLTの角度は今まで使用していた頃の角度よりもやや下向き… って事は対向車に対して相当眩しい思いをさせていた事が判明^^;

f:id:yuipapa711:20210624225747j:plain

後ろから見るとこんな感じです。左のFARINAはギリギリ良い感じの角度ではないでしょうか?

右のVOLTはガッツリ上向きになってる事がのか明確ですね!!

 

これでFARINAを買って良かったと安心しました😮‍💨

因みにアプリでバッテリー残量も明確に分かります(^^)

f:id:yuipapa711:20210624233326p:plain

 

 

そう言えばいつぞやの雑誌にFARINAとセットで購入したテールライトが紹介されてました!

f:id:yuipapa711:20210624230246j:plain

今度はFARINAと一緒に購入したテールライトの報告をしていきたいと思います( ̄^ ̄)ゞ

f:id:yuipapa711:20210624233510j:plain

ではでは。。

FARINA vs VOLT800

最新機能満載のFARINAとキャットアイフラッグシップ(VOLT1700があるが…)のVOLT800の対決!

 

【価格対決】

FARINA  10,500円ほど

VOLT800  17,800円。 

VOLT800の価格に今更驚くw

 

【バッテリー容量対決】

FARINA  5000mAh

VOLT800  3400mAh

 

【装着時の見栄え感】

f:id:yuipapa711:20210613001159j:plain

上がFARINAで足元を照らすサブLEDの存在感が○

下のVOLT800はごく一般的な見た目w

 

 

と、ここまではFARINAの圧勝なんですが… やっぱりライトは照らしてナンボなんで、実際に照らして比較しましょう〜

f:id:yuipapa711:20210613001722j:plain

左側がFARINA、右側がVOLT800

照射範囲に明らかな差があり、FARINAは対向車に配慮した配光になってるのがよく分かる。

 

実際の夜道を照らしてみると…

f:id:yuipapa711:20210613002119j:plain

これも左側がFARINA、右側がVOLT800やはりFARINAの足元をしっかり照らしている。それに対してVOLT800はまぁ一般的。

しかし、前方を照らす大きさ(範囲)はVOLT800が大きく、FARINAは小さく狭い感じ。

 

照射比較はお互い一長一短といった感じか?

 

あとは後日、夜の峠を下ってみて比較してみようと思います。

FARINA の不具合点など

FARINAフロントライトは2LEDで足元を照らしてくれたりアプリで自分好みの発光パターンや照度調整が出来たりする全く新しいタイプのライトです。

 

しかし、色々と不具合点も見つかってきましたので書いていきます。

①自転車取付けブラケットへの脱着が困難

f:id:yuipapa711:20210610000214j:plain

人差し指の所に薄い板状のトリガーを押すとライトが外れますが、非常に硬いんです!

ってか、硬くて金属製トリガーが曲がってしまう(。-_-。)

f:id:yuipapa711:20210610000545j:plain

トリガーの形状もイマイチで指に血豆が出来てしまいました… (T_T)

これは明らかにキャットアイのVOLT800の方が良いです。

 

② BRAKE LIGHTが役に立たない

加速センサーが働きライト照度が2秒ほどMaxになるんですが、ブレーキ時よりもペダルを踏み込んだ際の加速時の反応が良すぎてしょっちゅうMaxになります。軽くダンシングしただけでMaxになるからその機能はOFFにしてます(。-_-。)

 

③ 一長一短のリフレクター

対向車に配慮したリフレクターですが、タイトコーナーで自転車を傾けた際にコーナー出口方向が真っ暗ww

暗闇の峠ダウンヒルは恐怖でした。

 

④ 吊り下げブラケットが…

イデアは良いと思ったこのブラケットですが、たった二日使用しただけでライト本体が削れてこの状態にw

f:id:yuipapa711:20210610061120j:plain

脱着困難で本体は傷むし…(。-_-。)

 

 

この状態で対向車は眩しくない角度になってます。

f:id:yuipapa711:20210610061730j:plain

なかなか良さげに思えますが、実際のところは…

↓ ↓ ↓ こんな感じ

f:id:yuipapa711:20210610061522j:plain

3〜5m先は明るく照らされてますがその先はそんなに明るくありません。求めてるの10〜15m前方の明るさなんで、そのようにセッティングするとライト本体をかなり上向きにしないとダメ = 対向車が眩しいって事になりますわ… う〜ん(-.-;)y-~~~

車と同様にハイビームに切り替えが出来れば良いのですが(^_^;)

 

今度はVOLT800と両方取付けてみて同じ状況で比較してみようと思います。。。

f:id:yuipapa711:20210610064724j:plain

FARINA フロントライト

前回はFARINAの開封〜内部構造を軽く紹介したので、今回はもう少し突っ込んだ部分を紹介します。

前回の記事 ↓ ↓

yuipapa711.hatenablog.com

 

 

 

自転車への取り付けの方法のメリット、デメリットを。あとアプリによる発光パターン(実はこれが凄い!)作成方法を紹介。

 

まず通勤号DOGMAに取り付けてみる。

 

f:id:yuipapa711:20210602232118j:plain

Garminサイコンホルダー裏面にGopro取付けアタッチメントを介して、以前はキャットアイVOLT800を吊り下げてました。しかし、VOLT800をこの場所に取付けるとライト自体が逆さ吊りとなり、電源ボタンが裏側(路面側)にくるので操作性が悪いのとバッテリーが消耗した際のインジケーターが全く見えなくなる。

しかし、このFARINAは吊り下げ専用ホルダーのおかげで逆さ吊りにはならず、電源&インジケーターが上向き!!となり操作性&視認性向上。

f:id:yuipapa711:20210602233515j:plain

ただ、取付けに際してやや問題が… この吊り下げホルダーの精度がイマイチで、先ずGoproアタッチメントとの嵌め合いがやや緩く(と言ってもコンマ数ミリ程度)余程工具でガッチリ固定しないと走行時の振動で動きます(T_T)

f:id:yuipapa711:20210603001556j:plain

もう一つの問題はこのホルダーとライト本体のと隙間があり、走行時にカタカタと音鳴りがします。これは気にする人と気にしない人で別れると思いますが、私はメチャ気にする方で自転車から出る異音は全て消したい派です( ̄^ ̄)

この問題は本体にプラスチックテープを貼り付けたりして音を消したいと思います。

f:id:yuipapa711:20210603002816j:plain

TIMEに取り付けてアーレンキーでガッチリ固定して20km程走ったら結構下に向いてましたわ。

 

次に専用アプリの紹介。

HAUTE GRIDというアプリをスマホに取り込んでそのアプリで発光パターンや発光強度のカスタマイズが出来るんです。

f:id:yuipapa711:20210603003659p:plain

コレがカスタマイズ画面で上側は発光モードが4種類設定でき、その内容によって任意でモード名が変更できます。

f:id:yuipapa711:20210603004650p:plain

私はこんな感じのモード名にして発光パターンも自分のイメージ通りにカスタマイズしてます。

f:id:yuipapa711:20210603004839p:plain

前回紹介しましたがこのライトはメインLEDとサブLEDがあり、それぞれを点灯or点滅させたり、その発光照度(lm)をカスタマイズ出来ます。

TOPの照度は100 lm〜1100 lm、BOTTOMの照度は100 lm〜350 lmまで調整できる。それぞれの発光パターンは5種類から選択。

 

そのモード変更以外に4つ出来る事があります。

f:id:yuipapa711:20210603005951p:plain

1、Eco Mode バッテリー残量が減少すると自動でLowに切替りいきなりの消灯を防止。

2、Auto Sleep 20秒動かさなければ自動消灯。

3、Ambient Light ??

4、Theft Alert 盗難防止でスマホと連動してアラーム警告を出す。

 

それ以外にはBRAKE LIGHT(ブレーキした際にどのモードであっても2秒くらいMax1100 lmになる)やGROUP SYNC(リアライトとの連動)があるのもこのFARINAの特徴。

 

来週からボチボチとジテツウ再開する予定なのでこのライトを使い込んで更に詳細を残していこうと思います。

 

ではでは。

 

 

Newライト FARINA 届く

クラウドファンディングMakuakeで全く新しいタイプのLEDフロントライトFARINAが届いた…ようやく届いた。

前回の記事で商品の紹介〜購入までを書いたが、去年の秋に購入して1月発送予定が延びて延びてようやく5月の後半に届いた。

 

前回の記事↓↓

yuipapa711.hatenablog.com

 

今回フロントライトとテールライトの両方を購入しました。箱は凄くキッチリとしたもので、まるでiPhoneの化粧箱のような豪華なものでした。

f:id:yuipapa711:20210601141149j:plain

開ける際もiPhoneの箱のように蓋側を持ち上げると商品の重みで下箱がゆっくりと降りていく感じです。

開けるとこんな感じです

f:id:yuipapa711:20210601141115j:plain

内容物はこれで全てです。今回は左のテールライトは後日確認しようと思いますので、今回は右側のフロントライトの詳細を確認していきます。

 

f:id:yuipapa711:20210601141724j:plain

ライト本体、ハンドルホルダー、Gopro取付け同タイプのホルダー、USB Cタイプ充電カード、取説… 以上。 

 

手に取ると大きいか?と思いましたが全長はキャットアイVOLT800と比較するとそんなに差はないかな。ライト前方はかなりボリュームがありますね。

大きな違いはLED部の構造とリフレクター、充電口の種類かな。VOLT800はmicro USB、FIRINAはUSB type C。充電口はお互いに本体下側のやや前部でゴムキャップにて防水処理されてます。

f:id:yuipapa711:20210601151135j:plain


 

で、このライトの最大の売りはこのLED部の構造とリフレクターです。

f:id:yuipapa711:20210601152226j:plain



通常のLEDライトはリフレクターの真ん中にLEDチップが埋め込まれているのでそこを中心に放射状に光が広がります。

この画像はライト正面やや斜め下から撮影してますがLEDチップがリフレクターの上部…というより上面!と下部の2カ所に配置されてます。上面LEDはその下のリフレクターにより光が正面から上にはいかない構造になってます。

f:id:yuipapa711:20210601173424j:plain

↑これが商品説明であった画像で、上面LEDは1100 lm、下面LEDは160 lmとなってます。

だから実際の軸光はこんな感になります↓↓

f:id:yuipapa711:20210601163052j:plain

水平から下へ約30°がメインLEDが前方を照らし、その30°から下へ約45°までがサブLEDが足元付近を照らす仕組みになっとります。

素晴らしい〜(o^^o)

これまでのライトって前方を照らすのにある程度上向きにしないとダメでしたが、そうすると対向車にも迷惑を掛ける事も… でも、これならギリギリ上向きセッティングできますね!

 

今回はここまでにしときます。(まだ運用していないのでw)

 

自転車への取り付けや、アプリによる発光パターン(実はこれが凄い!)作成等はまた後日ブログりますw

 

ではでは。